スポンサーリンク

<庭づくり>人気樹木のシンボルツリーのカツラの木の注意点・4年目の様子。

庭づくり
スポンサーリンク

梅雨が明け、やっと庭仕事ができます。
植物って本当に難しいですね。全然大きくならないと思っていたら、一気に伸びたり、突然枯れたり。。
ギボウシの色がおかしいなと思ったら、、なんと”ナメクジ”が葉の付け根にたくさんいて、、「ギョエェェェ~~!!!」ナメクジに食べられてしまったのでしょうか?根っこが残っているなら、、また芽を出してくれるでしょうか??悲…。

そんななか、我が家のシンボルツリー。”カツラの木”。
立派になりました。シンボルツリーとして、人気があるそうです。
我が家のカツラの木は植えて4年程。最初は2mくらいの株立ち。現在はなんと屋根の高さまで大きく育ちました。

手前は”ポップブッシュ・プルプレア”です。

<庭づくり>ポップブッシュ・プルプレアの花が咲いています。
今年になって、我が家の庭がちょっぴり充実しています。オリーブが枯れたことで気持ちが落ち、庭づくりへの意欲が減退。しかし、暖かくなってきて、急に庭づくりへの意欲が燃え出しました!

冬場は銅葉色。夏はこのようなキレイな緑に戻ります。
紅葉するけど、落葉はしない。庭の植栽にはいい樹木だと思います。
夏になり、枝をグングン伸ばしだしました。

5月末の写真からすると、今は一気に枝が増え、伸びていますね。

カツラの木ってどんな木。

人気シンボルツリーには。。。

1位はやはり『シマトネリコ』でしょう。
人気がある理由があります。

やはり、常緑でありながら、サワサワとした柔らかい感じの株立ちの樹木で、和風の家にも洋風の家にも合うという点だと思います。

他には、ジューンベリーやソヨゴ、ヒメシャラやアオダモ、エゴノキなどが人気です。

では、カツラの木は・・・。

・北海道から九州まで日本全国の山地に見られる落葉樹で、北海道では最も樹高が高くなる木。特に奥山の谷や沢沿いに多い。

・左右対称の端整な樹形や新緑、黄葉の美しさから、日本の銘木として海外でも知られる。新緑の頃は特に美しい。

・葉はハート型で、しおれるとキャラメル、綿あめ、あるいは醤油煎餅のようなの匂いがする。新緑の頃にも微かに香るが、秋の香りはかなり強く、少し離れた場所にいてもカツラの木があることが分かるほど。乾燥させた葉で抹香を作る。

・新葉の展開する春には画像のような花が咲く。花には雌雄があるが、いづれも花弁はなく目立たない。

・中国ではモクセイを「桂花」呼ぶが、これは「桂」という字が「香りの高い木」という意味を持つためである。カツラの木の名前の由来は「香出(カヅ)」にあるという。

・まっすぐに育ち枝が細いため、丈が長く、節の少ない良質な材が確保できる。このため古い時代には造船や仏像に使われた。現代でも建材、家具材、碁盤などに使われる。

植木ペディア:カツラの木より

カツラの木を選んだ理由は…

やはり、ハート形のカワイイ葉の形と樹形の奇麗さです。
我が家のカツラの木も、見事にきれいな樹形を保っています。
そして、カツラの木の葉っぱ。かわいいでしょ。

そして、病害虫に強く、とくに気にする病害虫が無いという点も良い所です。たしかに、今まで病気や害虫は付いたことがありません。

中々、奇麗でしょう?緑色の今が一番きれいですが、最高に可愛いのは春の新芽が小さく開いたころ。
落葉樹ですが、我が家の他の樹木、”オリーブ”も”ポップブッシュ”も常緑樹ですから、シンボルツリーは落葉していいと思ったのです。

そして、秋になると黄色く紅葉し、真冬には落葉します。
この、枯葉を履いて集めていると、上記のカツラの木の説明通り、甘い香りがするのも魅力です。
葉っぱを片付けているときは、キャラメルのような香りだと思ったのですが、言われてみるとしょうゆ煎餅のような香りかもしれません??

大木になるので注意、管理しなければなりません。

シンボルツリーとしてとても美しく見栄えするカツラの木ですが、大きくなります。
狭い花壇のような場所に植えると、根が張るので植えられません。
また、大きくなるからと言って途中からバサッと切ると、わき目が成長し樹形も乱れてしまうそうなので、注意が必要です。
しかし、我が家のカツラの木も大きくなりすぎるのはやはり困るので、出来るだけ選定しつつ、小さめに育てようと考えています。

株立ちですので、大きくなりすぎる株を間引いたり、冬に葉が全部落ちたときに枝ぶりを見て不要な枝は出来るだけ剪定するようにしようと思っています。

2年目の冬、すっかり落葉したときに不要な重なり合う枝を一度剪定しています。株も2本ほど間引きました。
今年の冬も完全に落葉してから、剪定をしようと計画しています。

植物は管理が大変ですが、やはり家にお気に入りの植物や実がなる植物があるというのは楽しいですね。
暑い中に作業は中々大変なのですが、土に触れたり、植物に触れたりするというのは時間を忘れて熱中できて良いものです。

さて、我が家の庭づくり計画はカタツムリペースですが進んでいます♪

<庭づくり>レンガの小路計画。自分の庭から花を収穫して活けたいのです。
母の庭には何かしら花が咲いています。来月にはきっとバラがどんどん咲き始めることでしょう!今はクリスマスローズが沢山咲いており、そろそろ終わるので切ってしまうとのこと。母はいつもドライフラワーにするそうですが、私は家の中に生花があることが凄く好きなので、花瓶に活けました。
バリアフリーの平屋に住んで、丸5年。家づくりの終わりが来なくて楽しい。
「バリアフリーの平屋~」ブログを書き始めてから、1年経った。そして、「バリアフリーの平屋」に住んで、5年が経った。早いものです。

今から楽しみです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました