バリアフリーの家とはイケアのPAXクローゼットと無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス。我が家の布団収納法。 非常に久しぶりに『収納』の事を・・・。 収納って物が増えたり、買い替えたりが生じるのでその時々で考えて対応していないとすぐに荒れてしまうのが常。 暫く前ですが、布団収納を考え、新しくしました。 我が家の収納はイケアのPAXシステム...2020.12.15バリアフリーの家とは家のこと
庭づくりグレビレア・ハニーワンダー 新入りのオーストラリアンプランツです。 久しぶりに素敵な植物を家に迎えたのでブログに残します。 我が家には日当たりが良く、乾燥気味の花壇がありまして、、そこに環境に合うであろう植物を植えようと色々と考えた結果、オーストラリアンプランツなるものを植えております。 思考錯...2020.11.10庭づくり
旅行のこと近場のジェラート屋さんで…でも、本場のジェラートはまたいつか食べられるの? コロナでお出かけが出来なくなった。 それでも、病院へ行ったり、必要な買い物へ行ったりはもちろんするので、全く出かけないわけでは無いのだけれども、いわゆる、日帰り旅行的なことも今は避けてる。 そんな中、ちょっとだけお出かけした。 ...2020.08.23旅行のこと日々のこと社会
庭づくりなんちゃって”レイズドガーデン”のその後。ちゃんと収穫出来ています♪ 今年の5月、小さなレイズドガーデンなるものを作りました。 小さな花壇。小さな家庭菜園です。 途中経過の写真がほとんどありませんが、そこそこ収穫しております。 もう少し、こまめに写真を取っておけば経過を確認できたし、、害虫調...2020.08.21庭づくり
庭づくり<庭づくり>ドライロックガーデンのその後。結果、すごくイイ♪ 去年から少しずつ進んだ「庭づくり」。 東側の庭工事から・・・ 駐車場側の庭はレンガでとセメントと防草砂を使って自分でDIY。 DIYの庭はドライロックガーデン。 この場所に適した植物と石を配置。 ...2020.08.13庭づくり
家のこと太陽光発電の売電量はお幾ら?坊ちゃん電力のフリーソーラープロジェクトのその後。 我が家も去年坊ちゃん電力のフリーソーラープロジェクトを介して太陽光発電を取付致しました。 電気代や売電量がどれくらいなのかを記録しておこうと思います。 電気代に関しては『九州電力』と『坊ちゃん電力』の2社から請求・領収書...2020.07.27家のこと節約
バリアフリーとは障がい者の夫と暮らしながら…。思っていたことを言葉にして頂いた気がしました。 わが夫はいわゆる、『重度障がい者』に当たると思います。 夫といる事が私の日常なので、『重度障がい者』と過ごしているという自覚はあまりありません。 ただ、社会で起きる様々な憂慮すべき事象があると、この『重度障がい者』である夫の事が非常...2020.07.17バリアフリーとは夫のこと社会福祉のこと筋ジスについて車いす
保護犬愛犬クレマの手術。脂肪種と乳腺腫瘍と飲み込んだ異物のこと。 ようやく愛犬クレマの手術を決行致しました。 手術に至るまで、色々悩んだ結果、『全身麻酔』する機会に出来る事をやってもらう事に。 クレマの体にはいくつかの困った出来事が去年の冬から続いておりました。 まず、去年脇腹に出来た『脂肪...2020.07.14保護犬犬のこと
働く主婦の時短家事パン作りで使う”よつ葉スキムミルク”で自家製ヨーグルト。選択肢を増やす。 毎朝フルーツと自家製ヨーグルトを食べています。 おかげさまで夫婦二人共便秘知らずで過ごしています。 毎日食べるヨーグルトはアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで簡単にほったらかして作れます。 ヨーグルトメーカーでは他にもほったらか...2020.06.17働く主婦の時短家事家のこと日々のこと
働く主婦の時短家事アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーに使える!無印の耐熱ガラスピッチャー。 ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作っています。 豆乳ヨーグルトは中々の出来でした。 牛乳を出来るだけ減らして暮らそうと始めた”豆乳ヨーグルト”。 しばらく食べるうちに味は慣れました。 しかし、豆乳ヨーグルトだと牛乳で作る...2020.06.14働く主婦の時短家事家のこと社会