2019-05

スポンサーリンク
庭づくり

<庭づくり>グレビレア・ロビンゴードン。ブラシノキのように育ってね!

前の記事に書いたように、新入りの樹木にオーストラリアンプランツを選びました。一つは、、ポップブッシュ・プルプレア(トドナエア) そして、玄関先の1m四方くらいの花壇に、”グレビレア・ロビンゴードン”を選びました。
庭づくり

<庭づくり>ポップブッシュ・プルプレアの花が咲いています。

今年になって、我が家の庭がちょっぴり充実しています。オリーブが枯れたことで気持ちが落ち、庭づくりへの意欲が減退。しかし、暖かくなってきて、急に庭づくりへの意欲が燃え出しました!
庭づくり

<庭づくり>実家の庭から収穫物をいただきます~♪

さて、実家へ帰ると色んなものが貰える。そう、土の恵みを頂けるのです~♪春から初夏にかけて、実家の庭はどんどんと華やかになる。もう、春から切り花のバラは3回も貰っちゃったし・・・
インテリア

「世界は欲しいモノにあふれてる!」アメリカ、ミッドセンチュリーな家具と出会う。

昨日の内容は、『ミッドセンチュリーな家具たち』でした!!!我が家もミッドセンチュリーなモノを基本的にインテリアに取り入れています。
バリアフリーの家とは

<キッチン>見せる収納か見せない収納か?それが問題だ。

キッチンも思い描くものは多々あれど、それが自分の家にぴったりと収められるかというとそうはいかないし、選ぶキッチンの素材やインテリアの趣向に合わせて『収納方法』も大きく変わる。
バリアフリーの家とは

<キッチン>オープンかクローズドか。それが問題だ。

家を建てるときに一番悩むところ。それは、キッチン。最初に悩むのは、オープンにするのか、クローズドにするのか。どっちにするかで、間取りが大きく変わってくる。
庭づくり

<庭づくり>おブスなエアコンの室外機をどうにかしたい。

庭の”アグリ―・ベティ”。そう。エアコン室外機。ええ、オサレな庭には到底似合わない、おブスな存在でございます。ドラマのアグリ―・ベティは豊かな個性と性格の良さで成功していくのでOK。
インテリア

イケアのシステム収納「ALGOT アルゴート」の棚板を追加する。

我が家の洗面ルームの収納にはイケアのシステム収納”ALGOT アルゴート”を使っています。アルゴートは私と夫が使いやすく自由に収納を作るために大変助かったイケアアイテム。
インテリア

イケアの羽毛クッションの臭いを消す方法。

ゴールデンウィークは、買い足ししたかったものを購入しにイケアへ行きました。欲しかった一つは「クッション」。現在、IKEAのクッションを使っています。名前は”FJÄDRAR フィェドラール”。羽毛といいますか、正確には羽毛の中でも鳥の羽のダウン部分ではなく、羽根っぽいところが沢山の「ダックフェザー」のものでございます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました