スポンサーリンク

我が家の家計簿。多忙なズボラさんによる付けない家計簿のこと。

お金のこと
スポンサーリンク

家計簿、、毎月キチンと付ける人には頭が下がります。。
ズボラな私はキチンと付けたことがありません。
でも、お金の管理はちゃんとしておいた方が良いのは確か。
で、ワタクシ、支出だけでもちゃんと把握し管理しようと、エクセルデータを集計して”家計簿のような物”で管理しております。

支出を把握するためにしている事①

お金が出ていく場所を一つにする。
決めた銀行口座に半年分の必要なお金を入れています。
ここから支払は全部出ていくというだけです。
カードの引き落としも、保険料も、住宅ローンの引き落としも同じ口座。
そして、カード決済できる電気代やNHKの受信料はカード引き落としに設定。
日々の買い物の支払いも出来るところは全てカードから。ポイントも付きますし、現金を持ち歩く必要がないです。


ポイントも気にはしますが、お店次第でカードを変えてまでポイントに終着しません。
例えば、イオンで買い物をするなら、イオンカードの方がポイントは付くのですけど、決めたカードで決済。
そうすると、カード会社の明細と銀行口座の記帳だけで、出て行ったお金をすべて把握できます。

支出を把握するためにしている事②

カード会社の明細はCSVでエクセルに落とせます。これを半年に一度するのです。
明細をエクセルに落としたら、食品、消耗品、ペット、電気代、携帯代、交際費など区分を入力。銀行から直接引き落とされている分も表に加えて、支出の全部をエクセルさんに集計してもらうのです。

そして、我が家から出て行ったお金全てを一括で把握するのです。

何に出費が多かったかが解ります。
もし、特別な理由が無く変動費である食品や消耗品に差がある場合、なんでそうなったか?を振り返ることが出来ます。節約して良いもの、できないもの、できなかった理由を考え直す機会になります。
節約できる部分があるかとか、さらに必要な経費があるなら、前もって予算に組み入れて、不足が無いように。優先順位を決めて買い物できるように。

半年に出ていく固定費分と光熱費は平均値、その他は前に入金した額と同じ額で決め打ちし、今後半として想定する経費、例えば犬のワクチン代とか、固定資産税とか、季節で必要な経費分をちゃんと計上しておきます。
半年使っていい額のみが支出口座にある状態になります。

これで、今使っていい以上に使えないという状態になります。
まあ、抑止力ですね。。

半年区切りの理由。

半年に区切っている理由は、私の賞与が7月と12月。たまに決算賞与。
賞与は使わずに貯蓄しておきたいと思っているので、最初から賞与ありきで家計を考えないようにするため。
ですから、この引き落とし用の口座と給与の振込口座は別口座。
給与口座は給与だけ。ですから、給与口座には半年間一切手を付けません。手を付けるのは半年分の給与と賞与が貯まって、半年分の予算額を支出口座に移すときだけ。
半年で現金収入がいくらか?が口座の残高でバッチリ見えますから、、は~少ないんだなぁ~って感じ取れることも有効です(悲)。。
半年分を支出用口座に移したら、残りを全部、”普段には使わないお金用口座”にプールします。

収入ー支出=余剰金(プラスになるかマイナスになるか)
これをはっきり把握することって大事です。
結局、変動するのは普段の食品や消耗品、出かけて外食や買い物をしたりする部分です。
ここを管理できさえすれば、無駄遣いってほとんどなくなる訳です。

半年管理方法にして良かったこと。

普段は支出用の口座を毎月記帳すれば、1ヶ月ごとの残高で過不足がわかりますから、今使いすぎてるとか、大丈夫かを判断できます。
残額が変だと感じたら、カード会社のネット明細を確認します。
支出が増えた理由をちゃんと確認するので、必要不可欠な出費だったか、不要な出費だったかをちゃんと反省できる。
見てみると、、「あ~。。ちょっと必要ないものまで買ったな~」と思うなら、次に物を買うときのブレーキにもなりますし、本当に必要かを考える癖も付いてきます。

普段お財布に入れておく現金もこの口座から引き出しますので、この時も残高が減っていることをしっかり実感できます。
半年間の間に確実に残高が減るしくみなので、リミットをちゃんと見ながら生活するわけです。
カード決済するから使いすぎるということがほとんどありません。
消費税10%になって、カード決済の機会が増えることを考えると、ほとんどをカード払いにしておいて良かったとも思っています。

常に、生活の基本予算から離れることなく暮らすことが出来、無駄遣いせずに済んでいると思います。

突然の出費に対応できる。

厳密にいいますと、預金口座は・・・

①半年支出用口座
②給与入金口座
③普段使わないお金の口座

と、メインは3つです。③に予備のお金を入れていることで不足に対応できる様にすることで、ギスギスした生活にはしないという事にしています。
つまり、予算で収まること前提ではあるけど、時には使ってもいいよ~な振れ幅が無かったら、多分、生活が楽しくないから。

③の口座のお金はあくまで、多少使っていいお金口座。

ですので、第④の”手を付けないお金”口座を作っています。
ここのお金を使わなければならないのは、非常事態だという事です。
そうはならないようにしたいものですが、、人生にはうまく行かないことが多々ありますから…。

③の口座に少しづつお金が貯まったので、やっと、『庭づくり』も着手できました。
我が家の「終わらない家づくり」を楽しんでいます。

バリアフリーの平屋に住んで、丸5年。家づくりの終わりが来なくて楽しい。
「バリアフリーの平屋~」ブログを書き始めてから、1年経った。そして、「バリアフリーの平屋」に住んで、5年が経った。早いものです。

”私の家計簿”は役に立たないかもしれません。
ですが、やり方はどうあれ、自分なりの”My家計簿”はあった方が断然良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました