庭づくり<庭づくり>イタウバのウッドフェンスで通風しつつ、ほどよく目隠し。 我が家の北東、芝生の庭側にアパートが建ち、庭の半分くらいまでアパートの住人の方の駐車場が掛かっています。 ウッドデッキから眺めを楽しんで暮らすにはアパートからの視線や駐車場で車の乗り降りをされる方の視線が多少気になります。 視界をさりげ... 2021.06.11庭づくり
インテリア観葉植物を枯らしたくない。まずマスターすべきは”水やり”。 室内にもっと緑が欲しいと思うようになって、観葉植物を少しづつ増やしています。 観葉植物は”枯れる”ので、枯れずに生き残っている”植物だけ”が我が家にあります。 しかしですね、これは間違いで”枯れる”にはもちろん理由があるのです。... 2021.06.08インテリア家のこと
インテリアビンテージのチークプランターの代りにBUSKBO ブスクボー・イケアのプラントスタンドに観葉植物。 コロナ禍だろうが無かろうが、、あまり変わらない私の生活ですが、確実に出来なくなったことは『旅行』。 2年に一度のペースで海外旅行をしているのだけど、いつまた行ける事やら。。 コロナに限ったことではありませんが、この世界の状況を見... 2021.05.31インテリア日々のこと
インテリア殺風景な玄関アプローチにグリーンを・・・小鹿田焼の壺とカクレミノ。 我が家は車いすの夫が雨の日でも濡れずに車へ乗れるよう、玄関前は屋根が掛かった車庫に設計されています。 スロープ左手は木製の縦格子のデザインで気に入っていますが、壁は”そとん壁”で白。床が全てモルタル仕上げの薄いグレーで色見があ... 2021.05.28インテリアバリアフリーの家とは家のこと庭づくり
庭づくりグレビレア・ハニーワンダー。枯れたと思わないで!ちゃんと新芽を出しますから。 美しい姿に一目ぼれした『グレビレア・ハニーワンダー』。 風になびく細い葉はとても美しいです。そして、美しいその葉は近づいてみると、斑入りでまたこれが奇麗なのです。 しかしながら、去年の秋に温室から出てきた... 2021.05.26庭づくり
庭づくりオージープランツ・グレビレア・ロビンゴードンがたくさん咲きました♪ 我が家の玄関側に植えたオージープランツ。 グレビレア・ロビンゴードン。 今年の冬の雪にも耐えました。しかし、常緑ではありますが、大くの葉は茶色く枯れ、みすぼらしい状態に。。 3月のロビンゴードンです。 所々、茶色の部... 2021.05.19庭づくり
家のこと北欧ビンテージ家具のある暮らし。でも何を収納する? 今年の春にスウェーデンのビンテージ家具を購入しました。 それに伴い、部屋の模様替えを致しました。 上段は本を置いたり、壺や植物を置いています。 幅が小さめのこのブックシェルフ。飾り棚として丁度良くとても気に入っています。 ... 2021.05.18家のこと
日々のこととっても簡単!なのに美味しい手作りハンバーガー♪ 休日の自宅でのランチ、皆さん何を食べているのかしら? 我が家のランチメニューに最近プラスされたものがあります。 それは「ハンバーガー」。 たまに食べたくなるハンバーガー。それで、たま~にモスバーガーへ行きます。 しかしね、、、ハ... 2021.05.17日々のこと
バリアフリーの家とはスウェーデンのヴィンテージ家具と模様替え。 ”模様替え”を思い立ち、家具の配置を変えました。 一つ、家具が欲しいと考えていたので、模様替えを考えつつ、買った家具があります。 スウェーデンのヴィンテージのブックケースです。素材はチークのもの。 大きさは横幅が60㎝、高さが16... 2021.04.09バリアフリーの家とは
庭づくり<庭づくり>新入りオージープランツ・バンクシアとアカシア(ミモザ)。 少しづつ暖かくなり、春らしくなってまいりました。 庭仕事が忙しくなってきます。 植物を育てるって本当に難しいんですね。 美しくいつも保つにはどうしたらいいのか?試行錯誤で頑張っています。 今年は我が家の芝生側の土地が微妙に調... 2021.03.15庭づくり