バリアフリーの家とはスウェーデンのヴィンテージ家具と模様替え。 ”模様替え”を思い立ち、家具の配置を変えました。 一つ、家具が欲しいと考えていたので、模様替えを考えつつ、買った家具があります。 スウェーデンのヴィンテージのブックケースです。素材はチークのもの。 大きさは横幅が60㎝、高さが16...2021.04.09バリアフリーの家とは
インテリア着物の帯をランナーに。くらしに着物の生地を活用です。 我が家のインテリアは”北欧&ミッドセンチュリー&アンティーク蚤の市”なもので構成されています。 ええ、雑多と言えば雑多ですが、『好き』であれば、まあ何でもOK。 でも、”質感”がよろしく無いものはデザインが良くても『好き』では無く、...2021.01.21インテリア雑貨
バリアフリーの家とはイケアのPAXクローゼットと無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス。我が家の布団収納法。 非常に久しぶりに『収納』の事を・・・。 収納って物が増えたり、買い替えたりが生じるのでその時々で考えて対応していないとすぐに荒れてしまうのが常。 暫く前ですが、布団収納を考え、新しくしました。 我が家の収納はイケアのPAXシステム...2020.12.15バリアフリーの家とは家のこと
家のこと太陽光発電の売電量はお幾ら?坊ちゃん電力のフリーソーラープロジェクトのその後。 我が家も去年坊ちゃん電力のフリーソーラープロジェクトを介して太陽光発電を取付致しました。 電気代や売電量がどれくらいなのかを記録しておこうと思います。 電気代に関しては『九州電力』と『坊ちゃん電力』の2社から請求・領収書...2020.07.27家のこと節約
働く主婦の時短家事パン作りで使う”よつ葉スキムミルク”で自家製ヨーグルト。選択肢を増やす。 毎朝フルーツと自家製ヨーグルトを食べています。 おかげさまで夫婦二人共便秘知らずで過ごしています。 毎日食べるヨーグルトはアイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで簡単にほったらかして作れます。 ヨーグルトメーカーでは他にもほったらか...2020.06.17働く主婦の時短家事家のこと日々のこと
働く主婦の時短家事アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーに使える!無印の耐熱ガラスピッチャー。 ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作っています。 豆乳ヨーグルトは中々の出来でした。 牛乳を出来るだけ減らして暮らそうと始めた”豆乳ヨーグルト”。 しばらく食べるうちに味は慣れました。 しかし、豆乳ヨーグルトだと牛乳で作る...2020.06.14働く主婦の時短家事家のこと社会
インテリア造作家具は作らなくて正解。”模様替え”を楽しむ。インテリア好きにおすすめ。 部屋の風景が変わりました。 随分前ですがリビングの”模様替え”をしています。 部屋の雰囲気が少し変わるだけで新鮮な気分を味わえますし、モノの配置を考えるって楽しいんですよね。 だから、大好き部屋の”模様替え”。”模様替え”って日本...2020.05.08インテリアバリアフリーの家とは家のこと
家のこと大好きな季節はウッドデッキで昼ごはん。 今の季節が一番好きです。 山々の新緑が萌える、一番美しい季節です。秋の紅葉も良いですが、私が好きなのは今の季節の”緑”です。 それに、我が家の前に広がる一面の麦畑の穂が風になびいて海の波のようで、これがまた本当に美しいのです。 我...2020.05.02家のこと日々のこと
バリアフリーの家とはガデリウス社・スウェフロー第三種換気システムのフィルターの交換。 『FPの家』という、高気密高断熱住宅に住んでいます。 高気密住宅には必ず24時間換気システムが付けられています。我が家は「ガデリウス社のスウェフローと言われる第三種換気システムが付けられています。 恐らく、この24時間換気シ...2020.03.25バリアフリーの家とは家のこと
家のこと牛乳を減らして、豆乳ヨーグルトへシフト。これは…? この昔から聞き馴染みのある『ふくれん』では、九州産の”ふくゆたか”という大豆から作られた”成分無調整豆乳”を作っています。でも、ワタクシ。。豆乳が嫌いです。お豆腐は凄く好きなのですが、、この豆乳をそのまま飲むのはちょっと苦手です。2020.03.13家のこと日々のこと