バリアフリーの家とは

スポンサーリンク
バリアフリーの家とは

後悔しないウッドデッキ材の選び方ーやはり木は腐る。

自然素材のウッドデッキ。大変気持ちよく、設置して正解だったのですが、やはり、問題があります。やはり、木材が”雨ざらし”になると、劣化は一段と早くなるという事実です。
バリアフリーの家とは

8月の我が家の楽しみ。打ち上げ花火とデッキで花火。夫婦の良い時間。

バリアフリーの平屋の我が家。なかなかの田舎です。北東、東の方は遠くに小高い山々ですが、南側の方は平野部で大きな建物が無いため、夏は隣の市の花火大会を家から眺めることが出来ます。
インテリア

”断捨離”に”ミニマリスト”それに”こんまりさん”。どれが自分にあったやり方?本当に必要なモノ選びとは。

所有する『モノ』で自分の何を満たしているかが重要で、自分が価値観をどこに置いているのかがハッキリしなかったら、”断捨離”に取り掛かっても、”ミニマリスト”や”こんまりメソッド”を目指しても効果が無いってことになる。
スポンサーリンク
インテリア

家族みんなが心地よい暮らし。”良い”諦めと”妥協”の話。ー犬のベッドのこと。

夫は車いす生活。だからバリアフリーの平屋暮らし。でも、インテリアが二人とも好きだから、車いす生活でもインテリアを”諦めない”、”妥協しない”を目指してきた。
インテリア

忙しい主婦におすすめのポトスの水栽培。これで枯らさずほったらかし。

部屋の中に緑がやはりほしいから出来るだけ、『水やりが簡単で枯れない植物』かどうかを調べて買います。やはり、お店で良いと思って買ってしまったものは、、悲しいかな枯らしてしまったりしております。ですが、この私でも絶対に枯らさない観葉植物がこの”ポトス”です。
インテリア

ミッドセンチュリーな壁のオブジェ。ウォールデコを考える。

実は一つやりたいことがある。壁に何か別のものを飾りたい。私が思う”ミッドセンチュリー”な家というと、石張りの壁や板材の壁にウォールアートが掛かっているというイメージがある。
インテリア

ティッシュペーパーの置き場所。テーブルに置くか、置かないか。手元にある便利さを取る。

何かと便利なティシュペーパー。我が家では特にこのお方に”高頻度”で使われる。だから、「パッ」と出せるところに置き、パッと使いたい。
インテリア

バリアフリーの平屋・車いす生活。ー電動リクライニングに見えない?ウッドスプリングベッド。

我が家は車いす生活でも、好きなインテリアを”諦めない”暮らしをしています。毎日寝ているベッドのこと。。夫のような車いす生活の人々はどんなベッドに寝ているのかしら?やっぱり、病院にあるような電動ベッドやパラマウントベッドを使っているのでしょうか?
インテリア

バリアフリーの平屋・車いす生活。ー引き出し式と取っ手次第。工夫して楽しむ。

夫婦で好きなインテリアを楽しめる空間で過ごしたいです。夫も私もインテリアやデザイン、歴史や美術が大好きだから。そして、犬も!車いすでも使いやすく、機能が優先にとなると、どうしても”好きなものを諦める”しかないと考えがちです。
インテリア

バリアフリーの平屋・車いす生活。ー収納は、高すぎない低すぎない、車いすで近づけることがポイント。

我が家はバリアフリーの平屋暮らし。筋ジスの車いすの夫と私と犬の生活です。みんなが心地よく過ごせるように気を付けています。まず、一番は夫が使えるようにしなければならないという事。夫が使いやすい高さの範囲というのがある。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました